2024年02月
一回り大きな小型タイプ
バージン100%
■用途
建廃物・がれき / 石・砂 / ガラス / 金属スクラップ / 金属製品 / 堆肥・肥料 / 粉体物
土・培養土 / 資源再生物・剪定ゴミ / 木屑・チップ / 樹脂ペレット / 化学原料 / その他廃棄物
詳細はこちらをクリックして下さい

●PCに接続するだけでExcel、メモ帳などに測定データを入力できます。
●シンプルな操作性(HID)とExcel入力用のオプションソフトウェアの組み合わせにより、ワンステップ上の業務効率化を可能にします。
●パソコンに接続するだけでエクセル、メモ帳などに測定データを入力できます。
詳細はこちらをクリックして下さい

超低温冷却をノンフロンで、また、シングルコンプレッサーシステムの採用により、省エネ・省スペース、静音化を実現。
メンテナンスフリー設計なのでコンデンサー部の清掃は必要ありません。
【冷却性能】
- 55℃~-50℃
■特徴
●コンパクトサイズで省スペース
●透明な引き出し付(7段)
●後側はキャスター付(2個)なので簡単に移動できます
●前側には高さを調節できるアジャスター付(2個)です
●単相100Vでの使用が可能です
●扉の左右開きは変更が可能です
※有料オプション(ご注文時にお申し付けください)
※こちらの製品は、日本製で高性能・高耐久のファンモーターを搭載しております。
詳細はこちらをクリックして下さい

プラグイン型で省施工。
排水・配管工事も不要です。
プッシュ型扉の為、左右の扉を同時に開閉できます。
詳細はこちらをクリックして下さい

●キャスター付きでレイアウト変更が簡単
●保護バンパーを装備し、内壁面には耐久性の高いアクリル焼付鋼板を採用
●間仕切りが多く、多様な収納が可能。
【冷却性能】
- 50℃~-45℃
詳細はこちらをクリックして下さい

【冷却性能】
- 25℃~-18℃
■傾斜が手前で低くなっているため、 商品が見えやすくなっています。
■取っ手のでっぱりがないので商品が隅々までキレイに見え、密閉性も高いです。
■枠が細いので視界を遮らず、 スマートな印象。
■デジタル温度計(標準装備)
■キャスター標準装備で、フリーザーの 移動やレイアウト変更も手軽にできます。
■内部はLED照明(標準装備)です。 商品を鮮やかに演出し、省エネも実現します。
詳細はこちらをクリックして下さい

HDMIの高画質出力が可能なデジタル顕微鏡。フルHDで動画撮影も可能。
■高画質で撮影・出力できるデジタル顕微鏡
■ピント合わせ撮影がラクラク
据え置き型デザイン
デスクに置いて使う据え付け置き型なので、ピント合わせ・撮影の際にカメラがぐらつきません。
安定した観察ができます。
■ミクロな世界を楽しめる
最大500倍の光学ズーム
光学ズームは20~500倍、デジタルズームも4倍拡大できるので被写体の細部まで観察できます。
■フルHD録画対応、動画撮影もできる
微生物などの動きを撮影したり、対象物にピントを合わせていく様子など、おもしろい映像も撮影できます。
プレパラートとガラスプレート付き。※録音はできません。
■対象物がしっかり見える大画面モニタ
片目で覗き込んで観察する従来の顕微鏡とは違い、対象物をモニタで確認できます。
画面が大きいので見やすく、複数人で同時に確認できます。
■microSDカードにデータを保存・再生できる
写真・動画をmicroSDカードに保存して、モニタで再生できます。
データの消去、ロックも可能。
■誰でもかんたんに撮影できる
本体の撮影ボタンを押すだけで、拡大した様子を撮影できます。
詳細はこちらをクリックして下さい

液晶の角度が自由に変更でき、片手で操作可能なデジタル顕微鏡
●光学倍率最大300倍まで拡大できるモニタ付きの顕微鏡です。
●光学ズームは20倍~300倍、デジタルズームは最大4倍まで変更できます。
●3インチ大型液晶モニタを内蔵しています。
●専用スタンド付きで、カメラ本体を固定して使用できます。
●液晶画面が回転でき、見やすい向きに変更できます。
●8つのLEDを内蔵し、被写体を明るく撮影できます。
●ビデオケーブルを接続すれば、映像をモニタ出力することができます。
●リチウムイオン電池で繰り返し充電できるので経済的です。
詳細はこちらをクリックして下さい

●電気ヒータにより、冬季のドラフトによる不快感を軽減します。
(夏季は通常のエアーカーテンとして使用できます。)
■使用条件:
本体周囲・搬送空気とも温度-10℃~+35℃
(ヒータに通電しない時は、-10℃~+45℃まで使用可能)、常温において相対湿度90%以下。
この範囲を超えますと焼損、変形、回転不良、破損につながるおそれがあります。
●隠ぺいと判断される場所への据付けはできません。
使用に関してはあらかじめ所 轄官庁にご相談ください。
●ヒータ単体での運転はできません。
●取付姿勢は上部から下部に空気を吹き出す方向でのみ設置ください。
●電気ヒータ付エアーカーテンは暖房装置ではありません。
詳細はこちらをクリックして下さい
